No: 11827L
Jan: 4955439048726
概要
液冷エンジンならではのフォルムは、日本の大戦機随一の流麗さ。気軽に楽しめる引込脚装着済みフィルム張り工場完成機!
テクニカルデータ
キット内容
走行までに必要なもの
Movie
Product Showcase
販売店を探す
液冷エンジンならではのフォルムは、日本の大戦機随一の流麗さ。気軽に楽しめる引込脚装着済みフィルム張り工場完成機!
第二次世界大戦の日本の戦闘機で、液冷エンジンを採用している機種は少数派でした。その代表格ともいえるのが“川崎キ61三式戦 飛燕”です。ドイツ・ダイムラー社からライセンス生産していたエンジンは、当時の日本の技術力ではトラブルが頻発したといわれています。反面独自開発した機体は空力的に優れ、後に日本陸軍を代表する名機であると賞賛されました。そんな興味深いエピソードを持つ飛燕を、バルサ主体の工場完成機で再現。しかも引込脚を装着済みで、リンケージロッドも取り付け済みです。カラーリングも軽量高品質なフィルムによりカバーリング済み。あとはわずかな組立てとエンジンの搭載、サーボの取り付けとリンケージで完成します。京商ならではのノウハウにより、実機通りの軽快な操縦性と運動性も獲得しました。低翼入門からスポーツフライトまでお楽しみいただける性能をお楽しみください。
●主要部分はほとんど工場完成。高品質軽量フィルムによるカラーリングも完了しており、完成までの時間を大幅短縮。
●リンケージロッド加工も完了している引込脚を装着済み。さらにフラップまで装備し、スケール感がさらにアップ。しかも主脚の引込みに連動して内側の脚カバ-も自動的に開閉。実機そのままのリアルなアクションを実現。
●カラーリング済みのFRP製カウリングが、微妙なカーブで構成された飛燕らしい流麗なフォルムを実現。軽量かつ丈夫で完成までの時間を短縮。
●ゆとりのスペースを確保した胴体。
●ラダーと連動するテールギヤを装備。地上での自由なタキシングが可能。離陸や、着陸後の手元までの誘導等、スケール機ならではの楽しさを実現。
●バルサを主体の軽量構造により、複雑な胴体形状も含めて主要部分工場完成。
●引込脚を装着済み。主翼側の加工やリンケージロッドも工場完成。
●スケール感が向上するフラップも装備。
●主脚引込みに連動するインナー脚カバーを組込み済み。リアルな動作を再現。
●カラーリングには、グロー燃料による色褪せ等を生じず、温度変化にもしわを生じにくい高品質軽量フイルムを採用。
●ラダー連動尾輪でスケール感あふれるタキシングからのテイクオフ、回収等が可能。
●微妙なカーブを工場完成で実現したカラーリング済みFRP製カウリング。
●リンケージ用パーツが付属。
全長 1,049mm全幅 1,405mm全備重量 約2,700gエンジン 2 サイクル 40-46 クラス(別売)4 サイクル 52-53 クラス(別売)翼面積 32.5dm2翼面荷重 約83g/dm2翼型 NACA2415プロポ 6チャンネル 7サーボ(別売)上反角 5.5°