No: 11854
Jan: 4548565103133
概要
世界選手権4連覇の実績を持つペイサン・ルルー氏の最新出場機を70クラスで再現。 フルサイズに匹敵するF3A性能を完成機で実現。 ゆったりとした等速性能も身につけ、中級フライヤーにも最適。
テクニカルデータ
キット内容
走行までに必要なもの
Movie
Product Showcase
販売店を探す
世界選手権4連覇の実績を持つペイサン・ルルー氏の最新出場機を70クラスで再現。 フルサイズに匹敵するF3A性能を完成機で実現。 ゆったりとした等速性能も身につけ、中級フライヤーにも最適。
F3A世界選手権4連覇の実績を持つ、フランスを代表する世界的フライヤー、ペイサン・ルルー氏の2007年大会出場機(2位入賞)を、扱いやすい2サイクル46~50、4サイクル52~70エンジンの70クラスサイズにしました。スケールダウンのための設計は、もちろんルルー氏本人の手によるもの。サイズダウンに伴う配慮を各所に活かした設計により、サイズを超えたF3A性能を発揮します。機体は胴枠形状にさえ、細かな配慮を施した軽量仕上げで、飛ばし易さも備えました。ルルー氏ならではのカラフルなカラーリングも高品質フィルム張り済みで工場完成。F3Aスタントを楽しむ中上級フライヤーに向けた本格構造ながら、僅かな時間で完成させる事が出来ます。しかもF3Aルールに特化した設計を貫き、ポンプ装備エンジン(別売)を搭載した場合、CG位置への燃料タンク搭載が可能。通常エンジンの使用時にはバルクヘッド位置まで燃料タンクを移動できるので、好みにあった仕様とする事も可能です。機体側面積を今まで以上に大きくとったデザインは、特にナイフエッジ姿勢で威力を発揮。またルルー氏ならではのテストに基づいたカナライザーの標準装備により、吸い付くようなライン維持性能も発揮します。最新の70クラスF3A専用機「オスモス」で、あなたのスタントテクニックを磨いてください。
●ルルーイズムを70クラスに凝縮。2007年度世界選手権出場機を、その性能を封じ込めたまま、見事にスケールダウン。
●軽量設計を徹底し、2サイクル46~50、4サイクル52~70クラスのエンジンで、フルサイズ機に迫るF3A性能を発揮。
●ポンプ付エンジンに合わせ、燃料タンクの重心位置搭載が可能。燃料消費にもCG位置移動が少なく、最初から最後まで変わらぬ飛行特性を発揮。
●付属のラダー用ワイヤーリンケージで両引き仕様となり、ガタやたるみを排除した、逃げのないラダー操作感を実現。
●空気抵抗低減デザインを施した後退角の付いた2ピースメインギヤとホイールカバーを標準装備。余分な空力効果を排除して、素直な操縦性を発揮。
●2007年度世界選手権出場機「オスモス」を70クラスで実現。
●最新のF3Aルールに合わせたフォルムとディメンション。
●ほぼ工場完成の軽量バルサ製。ルルー氏独特の複雑なグラフィックも完了。
●低抵抗をかなえた円弧形状の後退角付左右分割ジュラルミン製メインギヤを採用。
●燃料タンクを重心位置近辺に搭載可能。燃料消費にも重心移動変化は極少。
●ポンプ無しエンジンの場合はバルクヘッド直後にタンクを搭載可能。
●両引きワイヤーラダーリンケージ等、スタント機に相応しいリンケージパーツが付属。
●ラダーに直接衝撃がかからず、確実なタキシングが出来るテールギヤユニットを装備。
■全長 1,434mm ■全幅 1,396mm ■全備重量 約 2,500~2,600g ■翼面積 35.6dm2 ■翼面荷重 約68.8~71.6g/dm2 ■翼型 オリジナル完全対称 ■プロポ 4 ch 5 サーボ(別売)