1/10 EP 4WD レーシングバギー オプティマミッド 30622
概要
現代レーシングバギーの礎を築いた立役者
世界戦デビューの驚速マシンが甦る!
テクニカルデータ
キット内容
走行までに必要なもの
Movie
Product Showcase
レビュー 7
- 思い出のマシン
オリジナルのオプティマミッドを使用してたのは高校生の頃・・・1987年IFMAR世界戦の後、即購入しまして初レースで即優勝。しかし直ぐにターボが出て少し悲しかったという思い出のマシンだったので、やっと購入出来てよかったです。色々ブラッシュアップされていますが、ダンパーシリンダーの構造に感動!元のトップキャップは一体成型で見た目を再現!すごい!
京商マシンはミッドからレーザーシリーズのZXSまで使用しましたが、本当によく走りました。
ぜひビンテージバギー継続していただいて、次はロングミッド楽しみにしております!! - 思い
小学生の頃にお年玉を貯めてゴールデンオプティマを買った。組み立ててから、ほとんど走らせる事の無いまま手放す事になった。
最近年食ってゴルフも好きじゃないし、特に趣味無く、ラジコンでもやってみようかと思い、色々と見ていたらオプティマがオプティマミッドと変わり37〜8年振りに出会う。
タミヤも見てスーパーアバンテという新機種が1年前に出た模様で中々良さそう。
だがミニ4駆など全く知らず、好きでもない物は買わない。
オプティマミッド即購入。もぅ絶対に手放さない。 - さすがの走行性
近所の空き地で走らせているレベルですが
すごく走らせやすくて気に入ってます。
なんのセッティングもしてないのにイメージ通りにぐいっと曲がり
走らせていて気持ちよいです!!
- とうとう、買ってしまった…
約40年前、小学生時にオプティマを購入し、かなり遊ばせてもらいました。
押し入れ保管してましたが、20年ほど前に手放しました。
ですが、今になって再燃。今は実車でも遊んでいますが、ラジコンを無性に始めたくなり…
娘達と一緒に遊べたら良いかも?と口実を作り、購入しました。
昔に比べるとお値段は…まぁ、仕方ないですね。物価も違いますし。
以前のものから、細かいところが手直しされているようですね。良いと思います。
あとは、オプションパーツであったり、消耗品パーツの供給を、できる限り長く、続けていって欲しいです。 - これは逸品です。
25年ほど前のアルティマプロを大切にして保管していました。
懐かしくて、復活するために、オプティマミッドにグレードアップしました。
おじいさんには、持て余す性能で驚きです。
オプションパーツも沢山あって、オンラインで買えるのが良いですね。 - やっぱり買えないw
京商発転売屋経由ヤフオク行き。
お店で買えない状況は泣ける。
通常生産はいつになることやら・・・・
ほんと、この状況なんとかならんの・・・ - ボディが違う
ボディ形状が違いませんか?
ディテールは細かくなったが、コクピットからフロントにかけて太くなったみたい。少し残念。
販売店を探す