Our lines are open:
言語

 世界中に大きな波を巻き起こし、インドアをスポーツフィールドに変える高性能なマシーン“ミニッツシリーズ”。スピードを求める、カスタマイズを楽しむ、レースに参加する、ドリフトを楽しむ、ボディをコレクションする、などなど。楽しむのに年齢・性別は問いません。ただ、ミニッツのレディセットと乾電池を用意するだけ!

ミニッツレディセットは、操作するあなたがいればすぐ走れる!

はじめての人は、まずレディセット!

レディセットには、こんなものが入っている!

●RCユニット組込済み工場完成シャシー
●塗装・マーキング済みプラスチックボディ
●ホイラータイプ送信機
ほか専用工具、付属パーツなど

ミニッツとは
単4乾電池4本で最高の性能を発揮するように設計された手のひらサイズの本格ラジオコントロールカー。創業60年を超える京商がラジオコントロールカーの世界選手権で数々の優勝マシンを送り出してきたノウハウが惜しみなく注ぎ込まれ、1999年のデビュー以来、常に進化を続けている。

交換用ボディとして楽しめるオートスケールコレクション!

  ディスプレイモデルとしてもコレクションできる!

手のひらサイズのラジオコントロールカーとはいえ、ミニッツはボディディテールの再現にとことんこだわっている。ボディは丈夫なABS製で、様々な実車のカラー見本に合わせて調合した塗料で塗装をし、ツヤ出し加工も施している。オートスケールコレクションはクリアケースに入っているので、飾って置くだけでも楽しめる!

自分だけのミニッツを仕上げよう!

  ミニッツホワイトボディセット!

塗装完成済みのASC(オートスケールコレクション)ではなく、自分で塗装して組み立てることができるのがホワイトボディセット。自分だけのオリジナルボディカラーのミニッツを仕上げよう!

ミニッツはシャシー選びで走りが決まってくるぞ!

実車と同様のメカニズムを凝縮したミニッツ。よりスムーズな動きを実現し、細かいパーツの組み付けが完璧になるように1/100ミリ単位の精度を追求!種類もRWD(後輪駆動)、AWD(4輪駆動)、クローラー(4x4)、バギーの4タイプを用意している。

後輪駆動のミニッツ

  操舵と駆動が分かれているので、実車同様に素直で曲がり易いマシン。

 操舵と駆動が分かれているため、実車同様に素直で曲がりやすい特性をもつRWD。ミニッツシリーズ中、もっとも重心が低いことからコーナリング時の限界も高い。

ミニッツRWDは第3世代MR-03と、基本設計はMR-03を引き継ぎつつ、低重心化やステアリング回りの設計変更によって大幅な進化を果たした第4世代MR-04を用意。

四輪駆動のミニッツ

  安定した本格的なドリフト走行が楽しめるマシン。

ドリフト専用タイヤを標準装備して、誰でも手軽にドリフト走行が楽しめる4輪駆動モデル。セッティングで自由自在なドリフトを決めよう!

超高性能ハイエンドモデル

  センサー付ブラシレスモーター採用、ESCとレシーバーユニットを別体化した上級者向けのミニッツ。最新のモデルはMR-04 EVO2 シャシーセット V2ジャイロ付。

ハイエンドモデルとして、送信機、レシーバーユニット、ボディ、タイヤは付属していないEVO & PROシリーズを用意。自分の操縦スタイルに合ったミニッツに仕上げることができる。
最新の「MR-04 EVO2 シャシーセット V2ジャイロ付」は、センサー付きブラシレスモーターの採用とバッテリーの低重心化、フロントサスペンションアーム2.0を採用し、さらに新型のV2ジャイロユニットを標準装備して大幅な性能アップを実現。

走破性の向上を徹底追求

  ハイディテールボディと4×4シャシーでトレイル走行。

ミニッツ4×4は、ラダーフレームやリンク式リジッドアクスルサスペンションといった1/10スケールのクローリングモデルと同様のメカニズムをミニッツサイズに凝縮。

本格レーシングバギー

  “初めてのR/Cカー”としても“セカンドカー”としても楽しめる。

サスペンションは、オイルダンパーを装備した4輪独立式のダブルウィッシュボーンタイプ。あらゆる路面状況にも柔軟に対応する。

あなたの街の
ミニッツサービスステーションへ

ミニッツサービスステーション加盟店だけの特典や、ポイントシールを集めて抽選に応募することで賞品をもらえたりと、お得なことが満載!

もっと好きに、もっと上手く、もっと楽しむ。
誰もが楽しめる
ミニッツカップ&ミニッツミーティング